当前位置:  九大日文版ニュース最新情報

アジアの大学トップ100、東大が1位 北京大4位=英誌

2013-04-12
分享到: 更多
   切换手机版

   英教育専門誌「ザ・タイムズ・ハイアー・エデュケーション」(THE)は11日、アジアの大学トップ100を発表しました。トップは日本の東京大学でした。  

   同ランキングをまとめるに当たり、同誌は、毎年秋に公表している世界の大学ランキングと同じく、審査方法として、教育方法や研究成果、論文被引用件数、外国人学生比率など、13項目を採用しました。指数を算出し、各大学の実力を評価しました。データの収集・確認・分析を行ったのは、国際的な大手情報企業・米「トムソン・ロイター」です。  

   同ランキングで、最も多かったのが日本の大学で計22校(それぞれ東京大学、京都大学、東京工業大学、東北大学、大阪大学、名古屋大学、首都大学東京、東京医科歯科大学、筑波大学、北海道大学、九州大学、慶応義塾大学、早稲田大学、順天堂大学、広島大学、大阪市立大学、神戸大学、千葉大学、東京農工大学、岡山大学、金沢大学、横浜国立大学)でした。日本の教育や研究がトップレベルであることが認められた形で、東京大学がトップになったほか、7位には京都大学が入るなど、20位以内に5校が名を連ねました。50位以内を見ると日本の大学が11校ありました。その中、九州大学が48位でした。  

   ランク入りした大学の数が2番目に多かったのは中国台湾地区です。17校が名を連ねています。ただ、最高峰の台湾大学の14位が最高で、20位以内は同校のみでした。以下、27位の「国立清華大学」、32位の「国立交通大学」と続きました。  

   一方、中国大陸部の大学は計15校と、日本、台湾地区に及ばなかったです。中国では、4位の北京大学が最高でした。続いて清華大学が6位に付けました。トップ50だけを見ると、中国大陸部の大学は8校入っています。

 

扫描二维码关注智农361公众号,了解更多农事资讯

手机长按二维码识别

[责任编辑:] 标签: 大学 教育 以内 最高 国立
您可能喜欢的

友情链接

微信分享