10月15日(木)から16日(土)にかけて、中華人民共和国教育部が主催する第六回日中学長会議が南開大学にて盛大に行われました。中国側の出席者は中国教育部、清華大学、北京大学、西安交通大学、南開大学、吉林大学、復旦大学、新疆大学、厦門大学、国家留学基金管理委員会などの20機関であり、日本側の出席者は北海道大学、東北大学、東京大学、一橋大学、京都大学、大阪大学、九州大学、文部科学省、日本学術振興会などの21機関であった。
今回の会議は主に国家の創造的計画と大学の発展、及び創造的人材育成の国際化における思考と実践にめぐって意見交換が行われていました。九州大学の今泉勝己副学長、ミヒエル・ウ゛ォルフガング副学長、国際企画課大内課長、西原助教授及び北京事務所宋敏所長が今回の会議に出席されました。
|
![]() |
|
右から西原助教授、宋敏所長、今泉副学長、ミヒェル副学長、大内課長 |