当前位置:  九大日文版ニュース最新情報

中国1-7月の大気品質ランキングで優良日78.8%に 北京はPM2.5濃度が14.1%改善

2018-08-15来源:人民網日本語版
分享到: 更多
   切换手机版

中国生態環境部(省)が14日に発表した今年1—7月の中国全土の大気品質状況によると、中国全土の地級市(省と県の中間にある行政単位)以上の338都市における大気品質が優良日だった割合は78.8%で、前年同期比1.8ポイント上昇しました。微小粒子状物質「PM2.5」の平均濃度は1立方メートルあたり41マイクログラムで、前年同期比8.9%低下、PM10の平均濃度は1立方メートルあたり74マイクログラムで、同比3.9%低下、オゾンの平均濃度は1立方メートルあたり156マイクログラムで、同比と横ばいでした。二酸化硫黄の平均濃度は1立方メートルあたり15マイクログラムで、前年同期比25.0%低下、二酸化炭素の平均濃度は1立方メートルあたり28マイクログラムで、同比6.7%低下、一酸化炭素の濃度は1立方メートルあたり1.5ミリグラムで、同比16.7%低下しました。人民日報が報じた。

1—7月における北京市、天津市の2直轄市と、河北省8市、山西省4市、山東省7市、河南省7市の計28都市を見ると、大気品質が優良日だった割合は平均46.4%で、前年同期比1.2ポイント上昇しました。PM2.5の平均濃度は1立方メートルあたり62マイクログラムで、前年同期比13.9%低下しました。北京だけを見ると、大気品質が優良日だった割合は54.3%で、前年同期比1.2ポイント上昇、PM2.5の平均濃度は1立方メートルあたり55マイクログラムで、同比14.1%低下しました。

長江デルタ41都市を見ると、大気品質が優良日だった割合は平均71.7%で、前年同期比4.1ポイント上昇しました。PM2.5の平均濃度は1立方メートルあたり47マイクログラムで、前年同期比6.0%低下しました。

 汾渭平原(汾河平原と渭河平原)11都市を見ると、大気品質が優良日だった割合は平均51.1%で、前年同期比2.7ポイント上昇でした。PM2.5の平均濃度は1立方メートルあたり62マイクログラムで、前年同期比8.8%低下しました。

扫描二维码关注智农361公众号,了解更多农事资讯

手机长按二维码识别

[责任编辑:lisha] 标签: 方メー 平均濃 良日だ 2.5 平均
您可能喜欢的

友情链接

微信分享